キラキラ輝けー2023年中学受験日記ー

2023年に中学受験を迎える息子との日々の記録

サピックス保護者会に参加(2020年1月)

先日サピックスの、新四年生向け保護者会に参加してきました。

前回同様、とても有意義なものでした。

 前回の保護者会についてはこちら。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

kirakira2023.hatenablog.com

 

今回も二時間、ひたすらメモを取り続けました。

 

10分前に到着、空いている席に座ります。

ものすごい人数にキョロキョロしてしまう私。(;゚Д゚)オロオロ

 

時間ピッタリにスタート。

まずは四年生全体の話。

年間のスケジュールや、心構えなど。

その後四科目別に具体的なテキストの内容、勉強方法などの説明がありました。

早口で怒涛の勢いで話す先生たちについていくのが大変。(笑)

 

算数は、苦手な単元があっても復習の繰り返しなので、

今できなくても、復習に復習を重ねるので、あまり気にせずに。

 

国語は、四年生の段階では、

長文読解よりも語彙力や漢字をしっかりとやることが、

六年生になった時の成績の差に直結する。

 

理科は、当日中にその日の授業内容を口頭で言わせてみると良い。

言わせることで、散らばった内容が整理できる。

 

社会は、思考力を問われる地理の基礎をやるので、

常日頃「地理」を意識して生活できると良い。

 

どの先生も言われていたのが、土日にまとめてやっても、

全く意味がない、

毎日コツコツやることが大事。

四年生は勉強習慣を徹底させることが大事。

授業内でわからないまま終わらせない、

授業を集中して理解して、家庭学習をラクにさせる。

丸付けは親が全ての科目をやる。四年生の間は子供にはやらせない。

その他たくさん。

 

重ねて言われていたのは、毎日の勉強習慣。

最初の頃はペースをつかむまで苦労しそうだな。

 

我が家は就寝も早いので、

20時まで外にいるというのも、息子にとっては大変。

 

一番驚愕したのは、家庭学習の量。(;゚Д゚)

どうやって一週間でこれをこなすの?と思う。

相変わらずスキマ時間で、公園とゲームの息子。

今ですら物理的に時間が取れないのに、来月からどうするんだろう。

 

私がスケジュールをたてないと、

そしてテキストの整理をしないと、あっという間に破綻する。

 

最後にクラスについて。

正直五年生の秋以降にならないと、実力勝負にならない。

それまではクラスなんて、あまり意味のないもの。

親が「一番上のクラスじゃないとダメ!」と言っている家庭に限って、

子供は後半失速していく、

子供にクラスを意識させないのも親の務めです、と。

 

五年生の後半までに、全ての単元を一通り勉強して、

そこからのクラス分けは実力が大いに発揮されるけれど、

それまでは先取り学習や、他の習い事の兼ね合い、そういったものが、

成績に大いに影響しますので、一喜一憂しないでください。

 

そうだよね、一番上のクラスで勉強することが近々の目標ではあるけれど、

それは私からは口に出して言うべきではないな、と思った。

 

さぁ、なんとか早く新四年生のスケジュールと量に慣れないと!

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村